必見!大型バーゲン&アウトレットショールーム情報
引用元:株式会社岡村製作所(http://www.okamura.co.jp/)
岡村製作所は、子どもの学習家具から企業のオフィス家具、建材、セキュリティ設備など、さまざまな製品をリリースしています。
特に強いのが、デスクやテーブルが存在する空間。メーカーとして製品を作るだけでなく、海外から多彩なデザインのチェアシリーズを輸入して、豊富な商品ラインナップを持っています。
デザインに対するこだわりは強く、海外の有名デザイナーを登用するなど意欲的なモノづくりに定評があります。「立ってデスクワークをするための」天板が昇降するデスクなど、革新的な製品も注目されています。
岡村製作所は、1945年に横浜市磯子区岡村町で創業しました。もともと、航空機の技術者たちが中心になってつくられた会社なので、ものづくりに対する情熱は国内でも屈指のレベルです。創業当初から家具を手がけており、家具の製造で経営が安定してくると国内初のトルクコンバータ(物体変速機)を開発。
1957年にはこのトルクコンバーターが搭載された国内初のFFオートマチック車が発表されるなど、確かな技術力を持っています。戦後初の国産飛行機や自動車づくりに成功したあとは家具づくりへ集中。戦後復興のために技術者たちが日用品からスチール製の家具を手がけるところからはじまったブランドだけあって、人間工学などの新しい技術も貪欲に取り込み、一流家具メーカーとしての地位を確立したのです。
家具メーカーとしての岡村製作所は、家庭用の学習家具、書斎家具、オフィス用家具という3ジャンルに対応した製品を作っています。
家庭でのパソコンワークが一般的になった現在では、書斎にオフィス仕様の家具を置きたいと望む人も多く、ネットワーク対応デスクなどが人気を集めています。
アイテム的には、デスクチェアに対するこだわりが強く、学習やパソコンワークなど、様々なデスクワークに最適のチェアを追求しています。
多様なユーザー、様々なデスクシーンを考えてモノづくりをする岡村製作所は、アイテムごとに異なったデザイン展開をしています。学習家具や書斎家具は、長く使えるシンプルデザインのシリーズが主流。
例えば、スタディデスクの「K-model」は、「陰山メソッド」や「百ます計算」で知られる陰山英男先生が考える、学習机に必要な「集中できる」「整理しやすい」「継続できる」という3つの要素を具現化した、画期的な学習デスク。従来の奥行きがあり、正面に棚があるというスタイルを大きく変え、第6回キッズデザイン賞を受賞しています。
一方、オフィス向けワークチェアのデザイナーに巨匠ジウジアーロを登用、大胆なハイデザインの製品も生み出しています。シンプルラインの家具も、グッドデザイン賞を受賞するなど、トータルで見て、デザインに対するクオリティは高いといえます。
家具を見学できるショールームは、全部で5ヶ所。仙台と名古屋のみ事前予約が必要になります。
オカムラ ガーデンコートショールーム
オカムラ 仙台ショールーム
オカムラ 名古屋ショールーム
オカムラ 大阪ショールーム
オカムラ 福岡ショールーム
学習机「ピエルナ」シリーズ
2006年のグッドデザイン賞受賞以来、10年以上ロングセラーを続ける学習机シリーズ。長く使えるシンプルなデザインと、子どもの成長に合わせて細かくサイズをアジャスト出来る天板昇降システムなど、使い勝手の良さが人気です。
ネットワーク対応デスクシリーズ「ファルテ2」
飽きの来ないシンプルなデザインに、配線溝や配線カバーなどパソコンワークをするデスクまわりをすっきりまとめる機能をそなえたデスクシリーズ。デスクサイズのバリエーションが増え、レイアウトの幅が広まったと好評です。
オフィス向けワークチェア「コンテッサ」
インダストリアルデザイン界の巨匠、ジウジアーロデザイン。エルゴノミックメッシュや、シンクロリクライニング機構など、最先端の機能を備えたワークチェアシリーズ。IDエクセレンスアワードやグッドデザインなど数々の賞を受賞したワークチェアのトップブランドです。
学習机「ピエルナ」シリーズ (40代/男性)
学習デスクを検討中に、こちらのピエルナシリーズと出会いました。身長に合わせて高さが変えられる点が魅力です。また、価格も抑えられていると思いました。カラーも良い感じで、本人も非常に気に入って使っています。
学習机「ピエルナ」シリーズ (30代/女性)
来年小学校に入学する息子のために購入を決めました。とてもステキなデザインで、組み立てにそれほど時間がかからなかったのも嬉しかったです。机の高さ調節も楽に仕上がりました。良い買い物ができたと思います。
学習机「ピエルナ」シリーズ (年齢不明/性別不明)
子供の学習デスクとして購入しました。シンプルなデザインで作りがしっかりとしている点が、こちらに決めた理由です。組み立ては一人で行うと1時間ほどかかりましたが、基本的には自分で作れるようよく考えられていると思いました。子供も喜んでいます。
学習机「ピエルナ」シリーズ (30代/女性)
色々な学習机を見たうえで、一番気に入ったデスクです。シンプルなデザインで落ち着いた雰囲気に親が惹かれてしまいました。健康被害への配慮も安心です。間取りにもちょうど合うデザインで、使いやすいと思います。
学習机「ピエルナ」シリーズ (30代/女性)
兄弟そろって同じシリーズのものを購入させていただきました。机の形は全く変わっておらず、ライトが進化したことでより使いやすくなっています。色もちょうど合っていました。子供たちが使わなくなっても大人が使えるので長く使用できると思います。
オフィス向けワークチェア「コンテッサ」 (年齢不明/性別不明)
小柄な人であれば、快適なチェアのようです。私自身は180センチの身長で大柄なので、少し体に合いませんでした。でも、小柄な人に試してもらったら良い座り心地とのことです。
オフィス向けワークチェア「コンテッサ」 (40代/性別不明)
フレームラインの美しさが魅力的で、快適な座り心地です。調節も座ったままの姿勢で行うことができるので便利だと思います。また、大型キャスターも滑らかで静かな動きをしてくれるのがお気に入りです。
オフィス向けワークチェア「コンテッサ」 (年齢不明/性別不明)
重厚感があり、長時間でも心地よく使用できるチェアです。腰痛を持っているのですが、痛みを気にせず安心して使用でき、腰痛も楽になりました。肘掛けやヘッドレストのプラスティック素材に関しては少々高級感に欠けると感じるかもしれません。
オフィス向けワークチェア「コンテッサ」 (年齢不明/性別不明)
コンテッサは、座ってみてその良さがわかるワークチェアだと思います。座り心地も快適で、ゆったりと作業に取り組むことができました。またリクライニングも安定しており、軋みを起こすこともなくいつもスムーズです。
オフィス向けワークチェア「コンテッサ」 (年齢不明/性別不明)
非常に評判が良かったので購入を決めました。証券会社でも使われているのを見たことがあります。数ヶ月利用していますが、まだちょっと良さはわかりません。これから使い込んでいくうちに理解できるようになることを期待しています。
かねたやROOMDECO
70以上のブランドの家具がそろい、アウトレットコーナーでは80~85%OFFの掘り出し物が見つかることもあります。
東京インテリア
ソファやベッド類の品ぞろえに定評のあるショップ。家具だけでなく、介護・福祉用品も豊富にそろっています。
IDC大塚家具
有明本社のショールームは日本最大級!ミドル~アッパークラスの家具をお買い得価格で購入したい人におすすめです。