必見!大型バーゲン&アウトレットショールーム情報
木材にオイルやワックス加工をした家具をカントリー家具といいます。現代では、オイルやワックス加工以外にも、アメリカのウエスタン調の彫刻をされているアイテムやブリティッシュカントリー、フレンチカントリー、ジャパニーズカントリーなど、さまざまな特徴のあるアイテムがあります。
たいていはパイン材、オークやメープル材を使用して作られる家具です。コスト削減のために、表面部のみ木材といったアイテムも。
カントリーテイストにも複数の種類があるので、どのテイストにするのかをしっかり決めておかなければ統一感のないちぐはぐな部屋になってしまいます。
カントリーインテリアの色合いは、木材そのものの色をしたライトブラウンやダークブラウンが多く、塗装したものではホワイトがメインになっています。アクセントカラーはどの国のスタイルを選ぶかによって決めると良いでしょう。
カントリーテイストには文字通り、国の数だけ種類があります。その中でもカントリー家具のベースとなっているのは、フレンチカントリーやブリティッシュカントリーなどのヨーロッパ地方のもの。ブリティッシュカントリーが植民地時代を経てアメリカに渡りアメリカンカントリーが生まれ、アメリカンカントリーやフレンチカントリー、ブリティッシュカントリーの良いところを取ってジャパニーズカントリーが生まれました。
ブリティッシュカントリーは、直線を活かしたのアイテムが多く、家具そのものの色合いや重厚感のあるデザイン性の高いアイテムが魅力。
アメリカンカントリーは、ブリティッシュカントリーとは対極で、シンプルで素朴なデザインがほとんどです。ハート形にくりぬかれている家具が多いのもアメリカンカントリーの特徴。色合いはブリティッシュカントリーと同じく、ライトブラウンやダークブラウンを基調としたものを多数揃えることができます。
フレンチカントリーは、ホワイトで統一されていることがほとんどで、家具の至るところに小さな装飾や彫刻がされています。ゴージャスで可愛らしいイメージのあるテイストです。
ジャパニーズカントリーは、フレンチカントリーの可愛さをとり入れ、ブリティッシュカントリーやアメリカンカントリーのようなハート形のくりぬきや重厚感のあるデザインのものが多いのも特徴です。まさに、3つのカントリーテイストの良いとこどりといった日本ならではの家具が見つけられますよ。
ジャパニーズカントリーやフレンチカントリーは、ニトリなどの大手やニッセンなどの通販サイトでも豊富に取り扱われていることが多いので、購入しやすいのもうれしいポイントです。
家族で住む部屋をカントリーテイストにする場合は、木材を使用している性質上、おもちゃをぶつけるなどで傷がつきやすい、長期間使用することで色が変化していくといった点に気を付けて商品を選ぶのがポイントです。
とくにテーブルなどは、お子さんの食べこぼしなどでシミが取れなくなってしまうことも。どのような加工をしているのかを確認したうえで購入するようにしておくと安心です。
ジャパニーズテイストの家具は、通信販売などでも取り扱いが多く、購入しやすいのがメリットです。表面のみ木材のアイテムや木目調の家具が多いというデメリットもありますが、木目調の塗装であれば、カントリー家具のデメリットである「傷がつきやすい」「シミがつきやすい」といった点も解決できるので、家族向けの家具としてはオススメです。
新築で家を建てる際に、どのカントリースタイルにするかを決めておきましょう。フレンチカントリーなら床色はホワイトなどの淡い色合いを、その他のカントリーならメープルがオススメです。床材が決まっていれば、家具を置いたときに統一感が生まれますし、雑多な印象を与えません。
引用元:unico公式サイト(http://www.unico-fan.co.jp/shop/default.aspx)
シリーズ購入で統一感を
unicoが取り扱っている家具のほとんどが木材を使った温かみのある家具。北欧スタイルの家具がメインのブランドですが、食器棚やテレビ台、ダイニングテーブルやリビングテーブルは木材を使ったシンプルなものが多いため、カントリーテイストの部屋にもよく合います。
オンラインショップで購入可能!アウトレットもある
unicoはオンラインショップでの買い物にも対応しています。東北や北海道など店舗数が少ない地域でも、気軽にチェック可能。また、オンラインショップではアウトレット商品も販売しています。実店舗でアウトレットをメインに取り扱っているのは千葉県のアウトレットモール内にある店舗のみなので、積極的にオンラインショップでアウトレット商品を確認しておくとお得にカントリー家具が購入できるでしょう。
単身の方がカントリー家具を選ぶときは、賃貸であるケースも多いため、住んでいる家の床材や備え付けのキッチンの扉と統一感のあるものを選ぶのがポイント。
カントリー家具に統一感を持たせることに不安があるなら、通販でシリーズ買いするのもオススメです。また、インテリアショップでスタッフと相談し、シリーズで購入するのもありでしょう。カントリー家具には収納スペースが豊富で、家具そのものが大きいアイテムも多いため、サイズ感に注意して購入しましょう。
パインファクトリー
引用元:パインファクトリー公式サイト(https://www.pinefactory.jp/)
パイン材を使用したカントリー家具の専門サイトです。フレンチカントリーからアメリカンカントリー、ジャパニーズカントリーなど幅広く商品を取り扱っているので、ニーズに合わせて選びやすいのが特徴です。こだわりたい人は別注で加工などができるのも魅力です。
家具メッセバザールin幕張メッセかねたやROOMDECO
70以上のブランドの家具がそろい、アウトレットコーナーでは80~85%OFFの掘り出し物が見つかることもあります。
家具インテリアプレミアムバーゲン多慶屋
総合ディスカウントストアですが、「家具館」と「家具館別館」にはインテリアコーディネーターなど資格を持つ店員もいます。
横浜グランドインテリアフェアルームズ大正堂
店舗販売だけでなく、家具イベントの企画やリフォーム事業など、暮らしに合わせた提案をしてくれるショップです。