必見!大型バーゲン&アウトレットショールーム情報
アウトレットからバーゲンまで、心地よい暮らしのために、こだわりの高級家具を、賢く入手するヒント。
素人が気を付けるべき家具選びについて、さっそくですがお伺いいたします。
最近では、インターネットの通販でも、オシャレなインテリア家具を購入できるようになりました。
自社ブランド品から、中には有名メーカーの家具が、驚くような低価格で売られていたりしますよね。
こういったものを利用しても大丈夫なのでしょうか?
まず覚えておいていただきたいのが、通販で家具を購入するのはオススメできないということです。
今、家具・インテリア販売業界でトラブルが増え、問題になっているのが、格安通販のお店なんです。
店頭で家具を販売している家具店では、よほどのアウトレット商品でない限り、万が一購入いただいた家具へ不具合が生じた場合、修理やメンテナンスなどのサポートがあります。
ですが通販ですと、ブランド家具を購入したとしても、なにか不具合があれば、お客様が自分で直接メーカーへ問い合わせする必要がでてきます。
メーカーへの問い合わせですか。それは大変なんでしょうか?
メーカーの方は、確かに家具への知識は豊富ですが、正直申し上げてお客様の対応に慣れておらず、なかなか上手く修理が進まないことも少なくないようです。そもそも正規購入していないからという理由で、修理を受け持っていただけない可能性だってあります。
その点、購入した家具店が一括で対応を行えば、そういった問題はまったくありません。
どんな老舗メーカーの家具にだって、不具合が起こる可能性はあります。長く使える家具を買いたいのでしたら、かならず家具店で購入するようにしてください。
なるほど。では、アウトレット家具の通販はどうお考えですか?
これだけの値引き額なら、サポートがなくてもいいかなと考えがちですが。
アウトレット家具こそ、店頭購入をしていただきたいです。
アウトレット家具とは、流通の過程で何らかの理由から、正規価格での販売ができなくなったもの。ほとんどの商品は、少しだけ傷があるだとか、型落ちになってしまっただとかであり、個人での使用でしたらまったく問題がないレベルです。特に店頭販売の場合、スタッフからアウトレットになった理由を詳しく聞けますし、自分の目で確認もでき安心です。
ですが通販のアウトレット品ですと、いわゆる使い古しの展示商品で、かなりの傷物になっていたなんて事例もあるようです。それでも返品不可なら、購入者の方は泣き寝入りをするしかありません。
実際に目で見ないとわからないということですね。
特にアウトレット購入で気を付けるべき家具はありますか?
全部…と言いたいところですが、やはり強度が求められるベッド、子どもが使用する勉強机、二段ベッド、システムベッドは、特に注意してください。
傷が目立ちやすいダイニングテーブルや、座面の小さな切れ目が広範囲へと広がりやすいソファーの購入も慎重に。
意外なところではカーテンやカーペット、ラグなども注意が必要です。汚れや傷だけでなく、毛羽立ちや毛玉は、写真ではほとんど判断できませんので。
では実際に、家具店へ行く場合、これを用意しておいた方がいいというものはありますか?
みなさん家具のサイズはしっかりと測ってくださいますが、できることでしたら家具の配置図や見取り図を用意いただけると、店頭スタッフとしては嬉しいです。
ここにこの家具は入らないけれども、こちらへ移動させてあげれば上手くいくなど、家を俯瞰に見てのアドバイスがしやすいですね。
新築の家に家具を入れようと考えている方は、図面ごと持ってきていただいてもありがたいです。
引っ越しや新築の場合、どれくらい前に家具を購入すると良いのでしょう?
引っ越しの場合は、決まったらすぐに来ていただきたいですね。どの家具を残して、どれを捨てるべきかといったご相談にも乗ることができますので。
搬入のタイミングを合わせるためにも、最低でも2ヵ月前には購入を検討いただけると嬉しいです。
忙しい中で何度も家具店へ足を運ぶのも大変ですから、一気に様々なメーカーの家具が見られる、バーゲンなどへ行くのもいいかもしれません。
あともし注文住宅を建てようというのなら、家の家具に合わせるという方法もあります。
えっ!家を家具に合わせるんですか!?
はい。意外かもしれませんが、ぜひともオススメしたい方法です。
家を建てる前でしたら、この家具をここに配置するには、この寸法で…というのが自由にできますから。
掘り出し物だけれども、サイズがどうしても難しいという家具も多いですしね。
オーダー家具をつくってもいいですが、フルオーダーするよりも、家具に家を合わせた方が安上りですし、内装のイメージもしやすいので、統一感のあるオシャレな部屋も作りやすいですよ。
壁紙から絨毯まで、トータルで考えることもでき、理想の我が家が作りやすくなるんです。
とにかくプロに相談してみるのがいいということですね。
この度はありがとうございました!