必見!大型バーゲン&アウトレットショールーム情報

家具インテリア
プレミアムバーゲン

ポイント還元も!
特典いろいろの
大型バザール!

家具メッセバザール
in幕張メッセ

日本最大級イベント!有名メーカー家具が
      MAX80%オフ!

横浜グランド
インテリアフェア

家具の大正堂主催
開催から10年以上の
人気イベント

ブランド家具の格安&アウトレット情報サイト » おすすめの収納家具のブランド

収納家具のイメージ

収納家具のイメージ収納家具

「子どもの成長に伴って増える道具を収納したい」「ベッドルームの脇にちょっとしたチェストが欲しい」「リビングに間仕切りシェルフで魅せる収納をしたい」など、家のあらゆる空間で必要になる収納家具。メーカーによって、素材にこだわりを持っていたり、デザイナーとコラボしたり、コストを重視したりなどブランドカラーはさまざまです。おすすめの収納家具をピックアップしました。理想通りの収納家具をぜひ見つけてくださいね。

お手頃価格の高品質な収納家具ブランド

低コストかつ高品質な収納家具を販売しているおすすめブランドは、以下の2つです。数万円から購入できるものなので、定期的に部屋の模様替えを行うユーザーにもうってつけです。

Pick UP!

Shelfit(シェルフィット)

Shelfitは、それぞれの空間にぴったりフィットする収納家具づくりをコンセプトにしているブランドです。本棚、収納ラック、デスクの組立式家具に特化し、静岡の工場で生産しています。サイズや形状が豊富な既成サイズ商品と、セミオーダータイプを展開しており、ロングセラーのエースラックシリーズは1979年発売後改良を重ね、シリーズ累計200万台を突破しました。また家具には、人体に悪影響を及ぼす有害物質を削減した、シックハウス対策適合素材を使用しています。

Shelfitの価格帯

価格は数千円からとお手頃です。セミオーダーなのでサイズや棚の数などをカスタムできるのにこの値段はかなりお得じゃないでしょうか。

セミオーダーで希望にぴったりのサイズへ

セミオーダー方式のオーダー家具は、幅は15~90cm、高さは最大292cmまでを1cm単位でオーダーできます。奥行はCDやコミックにぴったりの19cm、A4サイズが入る31cm、靴の収納が可能な40cm、バスタオルや衣類の収納に便利な46cmの4タイプ。収納量や設置する部屋に合わせて、希望通りの収納棚を作れます。壁面収納はもちろん、キッチンカウンターの下、階段下などのちょっとしたスペースも有効活用できるでしょう。

これだけ選べてリーズナブル

オーダー方式の収納ラックは、本体、突っ張り棚、棚板が単体価格で設定されています。各パーツは4,000円台から2万円台と手頃な価格。オーダーできるパーツを限定し、必要なパーツだけを組み合わせるので、フルオーダーよりもリーズナブルです。これだけ豊富なパーツから自由に選べて、理想通りの収納家具が低価格で手に入るブランドは他にはないでしょう。また、共通パーツは在庫し、オーダーパーツのみを依頼ごとに製造するので納期も短いことが利点です。

Pick UP!

XYL(キシル)

日本のひのきで作る学習机で有名なキシルは、家具産地の静岡県浜松に本社を置き、市内に二つの工場を持っています。ステーショナリーや、積み木やカスタネットなど木のおもちゃも販売し、ウッドデザイン賞やキッズデザイン賞も受賞。日本で製造する「オールメイドインジャパン」にこだわりを持ち、日本の木材の魅力を伝えていくことがコンセプトです。ひのきを植栽してから60年かけて完成する学習机には、キシルの想いがたっぷりと詰まっています。

XYLの価格帯

枠は1個3000円から。枠を組み合わせて棚を作ることができるので自分の欲しい形、欲しい大きさに合わせて設計することができます。

日本製の木材でやすらぎの生活を

日本のひのきで作る学習机で有名なキシルは、家具産地の静岡県浜松に本社を置き、市内に二つの工場を持っています。ステーショナリーや、積み木やカスタネットなど木のおもちゃも販売し、ウッドデザイン賞やキッズデザイン賞も受賞。日本で製造する「オールメイドインジャパン」にこだわりを持ち、日本の木材の魅力を伝えていくことがコンセプトです。ひのきを植栽してから60年かけて完成する学習机には、キシルの想いがたっぷりと詰まっています。

中価格帯の高品質な収納家具ブランド

少し値段が張ってもいいから、より上質な収納家具を選びたいという人は、中価格帯の収納家具ブランドを選ぶとよいでしょう。10万円くらいまで予算を引き上げれば、ワンランク上の収納家具を購入することができます。

Pick UP!

abode(アボード)

2008年、東京の目黒に設立されたabode。ブランド名は「住居」を表しており、テーブルやラック、照明器具など住空間をトータル的に提案します。家具やインテリア雑貨の企画・製造・販売をしています。また、有名デザイナーとタッグを組み、デザイン性と機能性も持ち合わせたメイドインジャパンの家具を生み出していることも特徴のひとつです。チェストが変形してテーブルに早変わりするユニークな「TABLE=CHEST」や、 釘を使用しない組木細工のラックなど、見ているだけでも楽しくなる個性たっぷりの家具を揃えています。

ISSEIKIの価格帯

シンプルなものであれば2万円ほどとお手頃価格のものと同じ程度の値段です。ただデザイン性の高いものになると10万円以上のものもあります。

デザイン性に富んだ製品

デザイン性に富んだラックが多いのが特徴です。想像しているラックの形をしていません。機能性や収納力はあまり期待できないものがありますが、部屋にあると一気にオシャレ度が増すでしょう。

Pick UP!

モーダ・エン・カーサ

2000年にインテリアセレクトショップとしてオープンしたモーダ・エン・カーサのオーナーはデンマーク人です。2004年からはオリジナル家具を開発。伝統的なスカンジナビアスタイルを基軸に、日本の住環境に適したインテリアを提案しています。モーダ・エン・カーサのオリジナルコレクションは、発売以来シンプルモダンスタイルにこだわり、代表作でもある延長式ダイニングテーブルなどベストセラー商品を生み出しました。

モーダ・エン・カーサの価格帯

数万円から十数万円という価格帯になっています。そのほかソファやテーブルも同じような価格帯です。

日本向けのオシャレな北欧家具

オーナーがデンマーク人ということもありデザインは完全に北欧家具です。シンプルで落ち着いた雰囲気ですがデザイン性に長けておりとてもオシャレな雰囲気を出すことができます。ただデザイン性に特化しているわけではなく使いやすさも重視された作りになっているため、デザイン性・機能性どちらも求めている人にはピッタリのブランドかもしれません。

高価格帯の高品質な収納家具

最初の収納家具としてはハードルが高いものの、すでに何度か収納家具を購入している人や、なかなか理想の収納家具に巡り会えないという人は思いきってトライしてみてはいかがでしょうか。

Pick UP!

旭川家具

北海道旭川は家具5大産地のひとつであり、豊富な木材に恵まれた自然環境と明治末期からの伝統技術が、「旭川家具」というブランドネームを生み出しました。家具の産地となった背景には、乾燥した北海道の風土が木材の保管に適していることも関係しています。実際、家具材のダイヤとも言われる「アメリカンブラックウォールナット」など、最高級の素材の多くが集まる場所として旭川は有名です。また、100年継承されてきた技術力も、旭川家具の最大の誇りです。若い職人が技術を競い合う「技能五輪全国大会」の家具部門でも、多くの職人が受賞しています。

旭川家具の価格帯

6万円ほどの価格のものから30万円ほどの価格のものまで幅広く用意されております。最高級の素材と最高級の技術による製品なので納得の価格です。

クラフトの街「旭川」から生まれる家具

旭川はクラフトの街としても有名で、市内には100を超える工房が存在します。切り出した木材から出る端材を利用し、家具作りで培われた技術を生かして作られたクラフト製品は、自然環境を守り「ものを大切にする心」が感じられます。現クラフト普及協会の前身は、1960年代に結成された「木地挽物業組合」です。現在の旭川家具がブランドとして確立したのも、技術向上、若手職人の育成、オリジナル製品の開発を積極的に行ってきたからでしょう。

Pick UP!

high field(高野木工)

高野木工は1942年創業、家具の5大産地のひとつである福岡県大川市で桐箪笥づくりから始まった家具メーカーです。high fieldのデザインは高野木工のデザインチームが手掛けており、シンプルながら流行に左右されないデザインがコンセプト。また、生産は国内の自社工場のみであり、一つひとつ職人の手によって作られています。

high field(高野木工)の価格帯

だいたい10万円前後の価格帯となっています。無垢材にこだわっていることを考えれば価格には納得です。

壁面収納もリアルに

憧れのウォールナット無垢材の家具が売りのhigh fieldは、デザイン、機能、価格のバランスが良いことで定評があります。壁面収納は、組み合わせ可能なユニットタイプが充実し、自由にレイアウトできて工事も不要です。収納力重視の「STANZA」や、TVボードやディスプレイ本棚とデスクが一緒になった「GALLE」、飾り棚付きのキャビネットが独創的な「レイリア」、どれも高い機能性と優れたデザインで高い人気を誇ります。

家具メッセバザールin幕張メッセかねたやROOMDECO

70以上のブランドの家具がそろい、アウトレットコーナーでは80~85%OFFの掘り出し物が見つかることもあります。

かねたやROOMDECO引用元:かねたやROOMDECO(http://www.kanetaya.com/)
潜入レポの詳細

家具インテリアプレミアムバーゲン多慶屋

総合ディスカウントストアですが、「家具館」と「家具館別館」にはインテリアコーディネーターなど資格を持つ店員もいます。

多慶屋引用元:多慶屋
(https://takeya.co.jp/)
潜入レポの詳細

横浜グランドインテリアフェアルームズ大正堂

店舗販売だけでなく、家具イベントの企画やリフォーム事業など、暮らしに合わせた提案をしてくれるショップです。

ルームズ大正堂引用元:ルームズ大正堂(http://www.rooms-taishodo.co.jp/)
潜入レポの詳細

※こちらのサイトは、独自で調査した内容をまとめたものです。
バーゲンやショールーム情報や家具のカタログなど、もっと詳しく知りたい場合は直接各公式サイトでご確認ください。