必見!大型バーゲン&アウトレットショールーム情報

家具インテリア
プレミアムバーゲン

ポイント還元も!
特典いろいろの
大型バザール!

家具メッセバザール
in幕張メッセ

日本最大級イベント!有名メーカー家具が
      MAX80%オフ!

横浜グランド
インテリアフェア

家具の大正堂主催
開催から10年以上の
人気イベント

ブランド家具の格安&アウトレット情報サイト » 家具を購入する前にチェックしておきたいアウトレットバーゲン
高品質家具のアウトレット

おすすめの高級家具アウトレットバザール

家具メッセバザールin幕張メッセ

幕張メッセ家具大バザール

家具メッセバザールin幕張メッセは、展示面積9,000㎡、前回来場人数100万人を越える大規模な家具のバザー。出店店舗も国内に限らず、国外の一流メーカーも参加し、その数は70社以上に及びます。一流メーカーがたくさん揃う場面を想像すると、気になるのはお値段ですが、バザールという名前がついているだけに、最大で70%オフになるお得なイベント。開催日数も1日だけではなく、3日間開催されるので自分の予定が合う日に参加するのがおすすめです。

家具を購入した経験のある方はたくさんいると思いますが、気になるのがその持ち帰り方法ではないでしょうか。1点であれば持ち帰ることも楽ですし、郵送サービスもそこまで高くありません。無料駐車場もあるので車で行けば小さいものであればその日のうちに持ち帰ることができます。ベッドやソファなど大きいものを購入しても配送サービスがあるので安心です。

また、引越後などにまとめて家具を買う場合には、家具の配送を遅らせたり、サイズを変えたりしたい場合も出てくるでしょう。家具メッセバザールin幕張メッセでは、最長1年にわたり家具を預かってくれるサービスや、購入後でも家具のサイズを変更できるサービスが用意されているのです。

家具メッセバザールin幕張メッセの基礎情報

  • 特定ブランドの取り扱い点数:70社以上
  • 取り扱い点数:1万点以上
  • 割引率:最大70%
  • 会場:幕張メッセ 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1 幕張メッセ国際展示場 8番ホール
  • 会場面積:9,000㎡
  • アクセス(電車):JR京葉線「海浜幕張駅」徒歩約10分
  • アクセス(車):東京方面からは東関東自動車道 湾岸習志野ICを利用

幕張のアウトレットブースとアウトレット商材のご紹介

家具メッセバザールin幕張メッセにはアウトレットブースがあります。
バザール自体の規模が大きく、多くのお客さんで賑わっていますが、ひときわ盛り上がりをみせるのがこのブース。アウトレットブースは、他の売り場と比較し家具同士の間隔が狭く、密度が濃いのが特徴です。そのため、家具を一式揃えたい場合にも、選びやすい環境にあるといえます。

アウトレットときくと、その理由が気になるものですよね。大きな傷があるのではないか、すぐに壊れてしまうのではないだろうか、そのような不安も感じてしまう方も多いでしょう。しかし、アウトレットブースに展示されている家具には、どうして安いのか理由が書かれたシールがつけられています。展示品のため、在庫がたくさんあるため、生産終了モデルなどが主な理由です。このようなシールがあると、安い理由を納得して購入できます。また、不安も解消されるため、安心してお買い物できるでしょう。アウトレットブースには、1点物も数多く揃えられています。もちろん、必ずイメージに合ったものが見つかるとは限りませんが、掘り出し物を探してみるのもおすすめです。

アウトレットブースには、有名ブレンドの家具もあります。そこで、どのような商品があるのかご紹介いたします。

有名ブランドのソファを紹介します。ソファは、在庫過剰でアウトレット品に並ぶことが多くあります。特に注意してみていただきたいのが、座面です。座面は傷つきやすく少しでも破れていると、数回座ったときにすぐに穴などが空いてしまう可能性があります。また、海外製のものは日本製のものと比べサイズが大きい場合が多いので、しっかりとサイズを測るなど、確認する作業が大切です。

KELVIN GIORMANI (ケルビン・ジョルマーニ)総革張りのシステムソファ
5点セット

ケルビン・ジョルマーニは、ヨーロッパのモダンデザインを中心に、ドイツの伝統的な製造手法を採用し幅の広いソファのスタイルをデザインしています。全体的に重量感があり、なおかつ洗練されたデザインと、天然の革を使用した高級感のある家具は、長く使えることで評判です。

カリモク 革張り 長いす

カリモクは、「刈谷木材工業」の略で元々は江戸時代から続く材木屋さんです。そのため、カリモクの家具は、木材にこだわったものが数多くあります。「立っていると疲れるから座るのに、座っていると腰が痛くなってしまうのはなぜ?」という、疑問から、「座り心地研究」がされるようになりました。シンプルでレトロな雰囲気があり、どこか懐かしい気持ちにさせてくれる家具は、モダンな洋室にも、和のテイストの部屋にも合うのが特徴です。座り心地と、そのデザインを是非体験してみてください。

フランスベッド 3人掛けソファ

フランスベッドは昭和30年代に車両シートの製造工場として設立されました。車両シートを製造するなかで培った技術をもとに開発した分割式ソファベッドが評判となり、本格的なベッド作りを開始しています。そのため、ソファベッドのパイオニアとして現代のライフスタイルを考え、限られたスペースの中で、用途に合わせて使用できるソファベッドの機能性や新たな可能性を見直すなど、商品開発にも熱心なのが特徴です。

ligne roset (リーン・ロゼ)4人掛けソファ

リーン・ロゼはフランスのブランドです。フランスのインテリアブランドで世界的なものは少ないのですが、その中でも世界的に有名なブランドの1つがリーン・ロゼです。ベストセラーのソファである「TOGO」は、日本でも一定の知名度があるため、ご存じの方もいるかも知れません。ソファなどは特に色使いが多彩なものが多く、リビングやお部屋が華やかになるものが多いので、鮮やかなお部屋にしたい方にはオススメのブランドです。

マルニ60のファブリックM-05

マルニ60は日本の家具メーカーで、1927年に設立された歴史のある会社です。この商品はオーク素材でできており、オークフレームのソファは肌になじみやすく温かい使い心地が特徴です。定価252,000円のところ、アウトレットでは20万円台が相場です。

家具メッセバザールin幕張メッセにはアウトレットブースでは、さまざまなブランドの家具がところ狭しと置かれています。家具を単品で品定めをして初めて部屋で組み合わせる場合、失敗してしまうリスクがあるのですが、家具メッセバザールではその場で組み合わせることが可能です。家具は一つひとつを吟味することはもちろんのこと、その組み合わせや相性も大切になってきます。そのため、お気に入りのブランドや家具を見つけたときに、他の家具を一緒に決めることをおすすめします。

また、購入時にはアドバイザーの方達もいるため、どのような用途が良いのか、サイズ感はどうか、価格的にどうなのかなど、自分の気になった事柄をしっかりと解消したうえで購入しましょう。その際に、配送や修理、返品などのサポートがどのようなものが受けられるのか、確認しておくと購入してからも安心して使うことができます。

※2021年10月時点、公式HPに価格の記載はありませんでした

その他のショップのアウトレットブース+アウトレット専門ショップのご紹介

国内最低価格を保証する家具インテリアプレミアムバーゲン(多慶屋)

家具インテリアプレミアムバーゲン(多慶屋)

・国内最低価格を保証する家具インテリアプレミアムバーゲン(多慶屋)
家具インテリアプレミアムバーゲンは、「多慶屋」が主催しています。多慶屋は東京の御徒町に本店があるディスカウントストアで、取り扱い商品は家具だけではなく家電から腕時計、そして食料品などさまざまです。そのため、家具インテリアプレミアムバーゲンでは、家具だけでなく家電が売っていることも特徴のひとつです。このプレミアムバーゲンは、池袋・五反田・東京ドームシティなど都内近郊で定期的に行っており、都内では最大級の規模です。

今回紹介する家具インテリアプレミアムバーゲンは、東京ドームシティのプリズムホールで行われる家具のバザールです。国内最低価格をうたっており、有名メーカーの家具が他店舗のほうが安かった場合には、交渉することが可能です。注意しなければならないのは、インターネットや無店舗型販売には対応していない点。詳しくは店員さんに尋ねてみましょう。

新しく家具を揃えると気になるのは古い家具の始末です。しかし、こちらのバザールでは、購入した家具と同サイズ以下の家具を同数に限りますが無料で引き取ってくれます。購入した家具の配送や組み立て、設置もエリア内であれば無料で行ってくれるのも見逃せません。また、購入したのは良いが、自宅に搬入できないとなると困ってしまいますよね。これも、実際に自宅までスタッフが訪問し実際に搬入できるのか調べてもらえるサービスがあるので安心です。当日の家具選びでは専門のスタッフが同行しコーディネートしてくれるサービスもあります。こうした無料のサービスを活用すれば納得できる家具選びができそうです。

家具インテリアプレミアムバーゲン(多慶屋)の基礎情報

  • 特定ブランドの取り扱い点数:21点以上
  • 取り扱い点数:1000点以上
  • 割引率:国内最低価格保証
  • 会場:東京ドームシティ プリズムホール他 東京都文京区後楽1-3-61
  • 会場面積:不明
  • アクセス(電車):JR中央線・総武線「水道橋駅」より徒歩約6分
  • アクセス(車):タイムズ東京ドーム駐車場【400台収容】有料

半額以上のお値段もある横浜グランドインテリアフェア(ルームズ)

横浜グランドインテリアフェア(ルームズ)

横浜グランドインテリアフェアは、神奈川県を中心に店舗を展開する家具の大正堂が主催するバザールです。来場者数は28万人を越える大規模なイベントになっています。開催は不定期ですが、2ヶ月に1回ほどのペースで行われているため、予定を合わせやすいのが特徴です。入場するためにはインターネットでの事前申し込みが必要になるため気をつけましょう。アウトレットコーナーでは、50%以上オフの商品をはじめ、多数の商品が揃っています。その人気からテレビ番組にも取り上げられているバザールのため、1点物が多く早い者勝ちになってしまうアウトレットコーナーは最初に足を運ぶのがおすすめです。会場には、インテリアコーディネートを相談できる専属スタッフがいることはもちろんのこと、対象エリアであれば組み立てや設置も費用も無料です。段ボールなどの包装材も全て回収し処分してくれるのも嬉しいポイント。また、家具は長く使いたいものですが、正常に使用しているにもかかわらず故障してしまった場合はショックですよね。横浜グランドインテリアフェアで購入した家具は、6年保証で修理を対応してもらえるため、安心して長期間にわたり使用することができます。会場内のインテリアコーディネーターは、インテリアの相談にのってくれることはもちろんですが、売り場を一緒に案内しながら回ってくれます。そのため、探している物を伝えれば、広い会場でも迷うことはないでしょう。また、ゆっくりと見て回りたいことを伝えれば、案内から外れてくれるため、自由に自分のペースで吟味すること可能です。

横浜グランドインテリアフェア(ルームズ)の基礎情報

  • 特定ブランドの取り扱い点数:不明
  • 取り扱い点数:不明
  • 割引率:アウトレット商品で50%以上割引
  • 会場:横浜港大さん橋ホール 神奈川県横浜市中区海岸通1-1-4
  • 会場面積:約2,000㎡
  • アクセス:みなとみらい線「日本大通り駅」より徒歩約7分

モデルルーム貸し出し品もある横浜アウトレット(IDC大塚家具)

横浜アウトレット(IDC大塚家具)

「横浜アウトレット」へ電車で行くためには、JR鶴見線を利用して「安善駅」か「浅野駅」で降ります。駅からは歩いて5~7分程度の場所です。会場の入り口近くには、比較的手が届きやすい価格帯の商品が展示してあります。そのフロアは時計回りに回ると全ての家具をまんべんなく見れるように展示してあることが特徴。ソファベッドから椅子、ベッドから始まり、最後は大塚家具オリジナルのソファ、ダイニングセットで終わる形です。また、部屋やリビングをまとめてコーディネートできるように、テイストが似ているソファとダイニングテーブルを設置しているコーナーもあり、まとめ買いをしやすいよう配慮してあります。横浜アウトレットでしか購入できない限定品もあるのでチェックしてみてください。また、モデルチェンジや長期間展示されていたもの、モデルルーム貸し出し品やリユース品があるのも大塚家具ならでは。これらの商品には、状態に合わせたメンテナンスがされているのも安心して購入できます。売っている商品も、家具だけではなくカーテンや絨毯などの関連商品も発売しているため、トータルコーディネートしたいときにもおすすめです。専属のスタッフに自分の好みを伝えれば、それに合わせた提案や他の家具との組み合わせも行ってくれます。アウトレット商品は1点物が多く、売り切れていたり、なかなか自分の気に入っている家具やしっくりする家具がなかったりすることも多いです。そこでおすすめなのがIDCパートナーズという会員。もちろん、横浜アウトレットでは大塚家具の会員でなくても、購入することができますが、会員になると自分の探している家具や気に入っている家具が入荷した場合に連絡をもらえます。IDCパートナーズの年会費無料で、購入100円につき1ポイント付与されます。よりお得に家具を購入したい人は検討してみると良いでしょう。

横浜アウトレット(IDC大塚家具)の基礎情報

  • 特定ブランドの取り扱い点数:不明
  • 取り扱い点数:67000以上
  • 割引率:15~60%引
  • 会場:アウトレット&リユース横浜 神奈川県横浜市鶴見区寛政町21-1
  • 会場面積:不明
  • アクセス:JR鶴見線「安善駅」「浅野駅」より徒歩約5~7分

木材にこだわりぬいた家具を買うなら鶴見アウトレット(カリモク家具)

鶴見アウトレット(カリモク家具)

カリモク家具は「100歳の木を使うなら、その年輪にふさわしい家具を作りたい」を合い言葉とし、本物の木の家具にこだわった家具作りをしている会社です。品質にこだわり、独自の厳しい品質基準を設けています。そのため、他の家具メーカーではOKのものでもカリモク家具ではNGということも。鶴見アウトレットは、基準外の家具や流通過程でキズがついてしまったもの、展示品などを発売しています。店内では、担当のスタッフが案内してくれます。単なる場所の案内だけではなく、材料である木の特徴やカリモクの家具の特徴を教えてくれるため、長い期間使っていくうえで安心して購入することができます。家具店のスタッフのなかには、お客様に商品を購入してほしいという気持ちから、いろいろな商品を押しつけてくるところもありますが、こちらのスタッフはそのようなことはなく、ゆっくりと商品を見ることが可能です。また、アウトレット商品では定価からの割引率だけが書かれていることが多いです。そうした価格表記では、実は定価も安いのではないかという疑念も抱いてしまうものです。しかし、こちらの商品はプライスカードに小さく定価が書かれているため、そのような心配もないでしょう。

鶴見アウトレット(カリモク家具)の基礎情報

  • 特定ブランドの取り扱い点数:不明
  • 取り扱い点数:不明
  • 割引率:30%前後
  • 会場:鶴見アウトレット 神奈川県横浜市鶴見区小野町41-1
  • 会場面積:不明
  • アクセス:JR鶴見線「弁天橋駅」より徒歩5分

※こちらのサイトは、独自で調査した内容をまとめたものです。
バーゲンやショールーム情報や家具のカタログなど、もっと詳しく知りたい場合は直接各公式サイトでご確認ください。