必見!大型バーゲン&アウトレットショールーム情報
引用元:柏木工(http://www.kashiwa.gr.jp/)
柏木工は創業以来70年余、天然木にこだわって家具を作り続けて来たメーカーです。
匠の技と言われる曲木加工を得意とし、伝統的な飛騨家具をモダンな「和」テイストに仕上げています。そのデザイン力には定評があり、グッドデザイン賞を複数回受賞。天然木の素材感を生かした美しい家具シリーズを次々生み出しています。
製品は10年間の保証付き。OEM生産で家具店オリジナルのシリーズも数多く手掛けています。
ダイニング用およびリビング用のテーブル&椅子(ソファ)セットが、柏木工の主力商品。デザインシリーズの中でテレビボードやシステム収納、キッチン家具も手掛けています。
昭和25年から椅子を制作してアメリカへ輸出していた歴史を持ち、グローバルに通用するハイセンスな「和」テイストのデザインが得意。
飛騨の家具メーカーとして木への思いは強く、オーク材とチーク材を組み合わせた家具シリーズなど、天然木にこだわったモノづくりをしています。
「天然木へのこだわり」と「匠の技」が、柏木工のデザインベースにあります。
木工技能士を数多く抱え、曲木など飛騨伝統の木工技術を駆使してつくり出す家具は、シンプルながらも端整で鮮烈なインパクトがあります。
現代の日本の暮らしに心地良くなじむ、上質な「和」のテイスト。シェーカースタイルやウィンザースタイルなど、海外の家具様式を取り入れつつ日本らしさが芯にあるデザインは、純和風からモダンまで、様々なインテリア空間にマッチします。
天然木の扱いには、きめ細やかで優れた管理技術や設備が必要です。なかでも、「木材乾燥」は木製家具にとって大変重要な工程にあたります。半年~3年と長期間自然乾燥をさせたあと、さらに3~4週間の人工乾燥でしっかりと木材を乾かすことで、はじめて家具用材となるからです。
こうした天然木の管理には経費・コストがかかるため、柏木工の所在する高山や、北海道のいくつかの会社のみでしか扱えていないのが現状。しかし柏木工はその長い経験と実績の中から、天然木の管理を徹底することや乾燥の大切さを学んでいます。だからこそ、この木材乾燥の工程を「全て自社で行う」という、徹底したこだわりを見せているのです。
家具は、一生のうちにそう何度も買い換えるものではありません。だからこそ、色や大きさ、高さ、座り心地、デザインなど…家具選びにはこだわりたいものです。柏木工では、お客様により満足できる商品を提供するべく、全ての家具において「受注生産システム」を取り入れています。色やサイズ、張り布など、要望をお聞きした上で製品を生産する受注生産システムによって、すでに出来上がっている在庫品ではなく、お客様ひとりひとりのご要望に丁寧に応えたオリジナルの製品を作り、届けることが出来るのです。
飛騨高山で生まれた匠の技の結集ブランドでもある柏木工。原則として、注文を受けてから製作に入る「受注生産システム」での販売なので、アウトレットとして商品が大量に出回ることはありません。
しかしながら一部の販売会社からは、柏木工の展示品をアウトレットとして販売している例もちらほら。取扱商品が多いアウトレットセール情報など、常にキャッチアップしておきましょう。運よく展示品が残っていれば、匠の商品を低価格で購入できる可能性があります。
木材の柔らかさとモダンな内装にこだわった柏木工のショールームは全国で4店舗。どのショールームも事前予約は必要ありません。品揃えもある程度は共通していますが、ショールームによって定休日や営業時間は多少異なるので、足を運ぶ際は事前に確認しておきましょう。
東京ショールーム
大阪ショールーム
名古屋ショールーム
高山ショールーム
「Boss(ボス)」シリーズ
柏木工の得意とする曲木加工技術をアクセントに、すっきりとモダンに仕上げた人気のデザイン家具シリーズ。テーブルと椅子を多様に組み合わせられる「脚が選べる機能性」が人気です。2013年グッドデザイン賞を受賞。
「CIVIL(シビル)」シリーズ
オーク材とウォールナット材の組合せが新鮮な家具シリーズ。シンプルでありながら細部にこだわったスタイリング。シェーカーテイストのスピンドルバックの美しさが印象的なシリーズです。2014年グッドデザイン賞を受賞。
「K-WINDSOR(ケー・ウィンザー)」シリーズ
イギリス伝統の家具洋式「ウィンザースタイル」を、柏木工らしいアレンジでモダンなスタイルに仕上げました。オーク材を使った軽快なデザインと、そこはかとなく感じる「和」のテイスト。現代日本のインテリアになじむ家具シリーズです。
思わず一目惚れしてしまう家具
高山に旅行に行った際ショールームに行ったのですが、家具の見た目といい、手で触ったときのしっとりとした感触といい、一目惚れしてしまいました。値段も手頃ですし、買う・買わないは別として一見の価値ありです。ちなみに去年職場に新築した人がいたのですが、その方も柏木工の家具に一目惚れして即購入したそうです。
お気に入りの家具を購入できました
一目惚れして、椅子とテレビ台を柏木工で購入しました。椅子は肘掛けがダイニングテーブルの下に収まるように脚の長さをリクエストし、食卓に置くものなのでコーティング加工もしてもらいました。カラーや木のバリエーションも多かったです。
こだわりの家具をオーダー
ダイニングテーブルにこだわりがあり、部屋が暗い印象になるのが嫌だったので天板の色がダークでないもの、木のぬくもりを感じられるようなものを探していました。いろいろと迷った末、柏木工で家具をオーダーすることにしました。天板の厚み・幅・脚のデザイン・テーブルの高さすべてをオーダーすることができて良かったです。
暖かみのある家具に惹かれました
インテリアフェアでシビルシリーズのソファとダイニングテーブルに一目惚れし、購入しました。柏木工さんの家具はどれも暖かみがあります。クッションも柏木工さんがサービスで作ってくださいました。
背中を包み込む安心感のあるデザイン
ダイニングセットを購入しました。特にシビルシリーズのチェアは、縦に伸びたスポークが背中を包み込むようなラインになっていて安心感があります。デザインも座り心地もよくとても気に入っているので、長く使う予定です。チェアクッションも購入したのですが、柏木工さんのチェア専用に作られているので型もピッタリです。
かねたやROOMDECO
70以上のブランドの家具がそろい、アウトレットコーナーでは80~85%OFFの掘り出し物が見つかることもあります。
東京インテリア
ソファやベッド類の品ぞろえに定評のあるショップ。家具だけでなく、介護・福祉用品も豊富にそろっています。
IDC大塚家具
有明本社のショールームは日本最大級!ミドル~アッパークラスの家具をお買い得価格で購入したい人におすすめです。