必見!大型バーゲン&アウトレットショールーム情報

家具インテリア
プレミアムバーゲン

ポイント還元も!
特典いろいろの
大型バザール!

家具メッセバザール
in幕張メッセ

日本最大級イベント!有名メーカー家具が
      MAX80%オフ!

横浜グランド
インテリアフェア

家具の大正堂主催
開催から10年以上の
人気イベント

東京インテリア

関東近県に17店舗を構える「東京インテリア」は、「地球と家族にやさしく」をテーマに、安全性の高い、つくりのしっかりした家具を数多く揃えています。
ファミリー層にターゲットを絞ったショップは売り場面積も広く、展示点数が多いので、1つのアイテムをロープライスからラグジュアリーまで比較して選ぶことができます。とりわけソファやベッド類のボリュームは大きく、「関東近郊でソファを選ぶなら東京インテリアをチェック」といわれているほどです。
プライスゾーンは主にミドル~アッパー向け。一流ブランド品をセールでお得に買えることも少なくありません。
家具に加えて、介護・福祉用品に力を入れているのも「東京インテリア」の特徴。メディカルサービス事業部があり、介護・福祉用品の販売やレンタル、住宅のバリアフリー改修などの相談に乗ってくれます。

ショップ 公式HPはこちら 公式HPはこちら 公式HPはこちら 公式HPはこちら 公式HPはこちら
会場規模 9,000㎡ 約2,000㎡ 約3000㎡ 1,630㎡ 1,922㎡
託児所 託児所有り 記載なし 記載なし 記載なし キッズスペース有り
最低価格保証 国内最低価格保証 記載なし 国内最低価格保証 最低価格保証 最低価格100%保証
ポイントカード 記載なし 記載なし メンバーズカード有り
現金払いで5%還元
メンバーズカード有り 記載なし
来場者数/開催数 150万人
171回目
40万人
2004年~
30万人
82回目
50回目 10万人

(⇐左右にスライドできます⇒)

3Dレイアウトシミュレーションが人気

アウトレットというよりは、よい品を求めやすい価格で提供する、というスタイルのようです。創業祭などのセールの場合は、各店舗の地域ごとに新聞折込チラシを配布。そのチラシはWEBで見ることもできます。
郊外型の大規模ショールームは、「3Dレイアウトシミュレーション」の無料サービスを行っています。図面や間取りを持参すれば、家具が自宅にどのように配置されるか3D画像にしてくれます。サイズだけではイメージしにくい家具のボリューム感も立体画像なら一目瞭然。選んだものが大き過ぎたというようなミスがありません。

キッズスペース設置でじっくり買い物

子どもをつれて広さのある店内をじっくり見て回ると、疲れがたまり足が止まってしまうかもしれません。じっくり見て選びたい人のために東京インテリアではキッズスペースを設置している店舗があります。有料ではありますが、スタッフにお子様を預けてゆったり買い物をできるような環境づくり。
45分の入れ替え制で、待ち時間が長すぎて預けられないというトラブルもできるだけ回避するように努めています。

インテリアコーディネートの相談も可能

3Dレイアウトシミュレーションを活用して、インテリアコーディネートをすることもできます。実際にスタッフがお話を聞き、お客様の意見や要望を聞きながらコーディネートするサービスも行っています。
「ダイニングセットやベッドなどの大型家具は決まったが、雑貨のコーディネートに迷っている」といった場合でも気軽に相談できるのがポイントです。
さまざまなコーディネートの経験を積んだスタッフが対応するので、大型家具から小さな雑貨まで合わせたトータルコーディネートで悩んでいるときは声を掛けてみてください。丁寧にアドバイスをしてくれますよ。

配送料や不要品回収の料金が分かりやすい

東京インテリアでは、配送料を大きさや数、地域別にせず、平日は1件1,000円、土日祝日は1件2,000円と一律にしているので、わかりやすいのがメリットです。
また、不用品の回収も2,000~5,000円と、回収する家具の種類によって料金を設定しています。
新築で家具を揃える方は、特に家具に配送料や回収料金が明確だと、予算を立てやすくなるでしょう。
ベッドの購入時に布団を回収に出すこと、不要な家電を一緒に回収に出すことはできません。発送地域によって配送料が異なる家具店は多いですし、キャンペーンで安くなったり購入家具の大きさや数によって料金が変わってくるケースもあるので嬉しいサービスの1つです。

介護サポートにも力を入れている

一般家具の販売だけでなく、介護サポートとして福祉家具のレンタルや購入のサポートも積極的に行っています。
専門の相談員がじっくり話を聞き、生活を快適にするためにはどの家具が最適なのか提案してくれます。
車いすや体位変換器、認知症老人徘徊感知機器、歩行補助杖などのレンタルや簡易浴槽の購入、住宅の改修などがあります。

東京インテリアの口コミ評判

36歳/女性/パート

我が家を新築した時、東京インテリアでほとんどの家具を揃えました。ショップの内装もキレイで、広々としているから買い物しやすかったです。価格は一見高めに感じますが、品質が良いので納得して購入できると思います。私好みのデザインが多い「カリモク」も扱っていました。スタッフの方に好みのデザインや条件を伝えたら、しっかりした専門知識で多くのアドバイスをもらうことができました。

42歳/女性/自営業

東京インテリアは、ハイクオリティなインテリアを扱っているショップだと思います。値段もハイプライスですが…最近はオシャレでコストパフォーマンスが高い家具を取り扱っている海外のブランドに押され気味な感じもしますが、商品に触れてみるとやはり東京インテリアの商品は魅力的ですね。

21歳/男性/学生

東京インテリアはお気に入りの家具屋です。自宅でもこちらの家具を使っています。高価な商品はなかなか買えませんが、きちんとしたものを選びたい時はこちらで購入するようにしています。さまざまな家具屋さんをまわりましたが、品質的にこちらが一番良いと思います。国内メーカーも多いので安心して使うことができますし、デザイン性も高く、種類も豊富なので満足しています。

48歳/男性/会社員

スタイリッシュで、ハッとさせられるデザインの海外製品がたくさん揃っているお店です。商品のディスプレイがステキで、センスの良さに目を奪われます。時代の流れからか、最近は割安で定番デザインの家具も販売しているようです。新築の我が家のイメージに合うような、オシャレなポストをずっと探していたのですが、こちらですぐに好みのモノを見つけることができました。

40代/女性

とても広くて家具も雑貨も充実していました。広くて見ごたえがあるぶん、子どもが飽きてしまう点を心配していましたが、キッズスペースがあるため子どもも退屈せずに快適に過ごせます。また、カフェもあったことには驚きました。広い店内なので買い物の途中、休憩する際に良さそうです。商品が充実していて見るものはたくさんありますが、気持ちよく過ごせる空間で買い物も楽しくなりました

30代/女性/パート・アルバイト

自宅を新築した際にお世話になりました。家具のほとんどをこちらで揃えることができて、とても感謝しています。値段は少々高めだなと感じましたが、商品の質が良いので安心して購入することができました。お店の中はキレイで広々としていて見やすいです。店員さんも専門知識がしっかりとしていて、自分の好みを伝えると的確にアドバイスをしてもらえます。

30代/女性/パート・アルバイト

デザイン性に優れた家具が多く、見ているとどれも欲しくなってしまいます。我が家で使うにはちょっと手の届かないものもありますが、欲しいものがある時には見に行きます。実際に買うかどうかはともかく、目の肥やしにもなりました。家具はなかなか購入できませんが、手ごろな小物などはつい手が伸びてしまい、行くたびに何かしらを買ってしまいます。

東京インテリアの口コミ評判まとめ

東京インテリアの口コミでとくに見受けられるのは「自宅の家具のほとんどを東京インテリアで買った」という声です。安さよりも高品質でデザイン性の高い商品が欲しい人には、トータルコーディネートのサービスや3Dレイアウトシミュレーションが便利なのでしょう。
頭の中に思い描いたコーディネートと、実際に配置した場合の印象のズレが少なくなるようにスタッフが相談に乗るのも、満足率が高いひとつの要因かもしれません。
また、キッズスペースやカフェがあることが嬉しいという声も見受けられました。

東京インテリアの取り扱いメーカー・ブランド

メーカー・ブランドリスト

店舗情報

東京インテリアHP

 
前橋南本店

群馬県前橋市新堀町975

アクセス

JR両毛線「前橋」駅より「玉村町役場方面」行きバスで「下川団地(中央通り)」停留所より徒歩約7分

営業時間

AM10:30~PM20:00

電話番号

027-898-1111

駐車場
(台数)の有無

有(320台)

取り扱い
メーカー数

8社以上

取り扱い商材

ソファ、ベッド、ダイニング、テレビボード、リビングテーブル、食器棚、本棚、収納BOX、デスク、デスクチェア etc…

その他

販売経験の豊富なスタッフがそろっている東京インテリアは、「まごころこめた接客・サービス」を心がけています家具屋です。

また、家具の販売だけではなく、不要になった家具の引き取りも行っています。例えば「1人掛けソファやダイニングチェアといった小型家具(幅・丈・奥行200cm未満)は2,000円、2人掛け以上のソファやベッド一式といった大型家具だと5,000円。これから新しく家具を買い換えようとしている人は、引き取ってもらったお金でお得に新しい家具を購入できるシステムです。電気製品・布団類といった家具関連商品ではないものは引き取り不可なので、気を付けておきましょう。

どうしても遠くて足が運べないという人は、オンラインショップもあるので、そちらを利用してみるのも1つの手です。

その他の店舗

  • インターパーク店
  • ひたちなか店
  • 杉戸店
  • 幕張店
  • 秦野店

※こちらのサイトは、独自で調査した内容をまとめたものです。
バーゲンやショールーム情報や家具のカタログなど、もっと詳しく知りたい場合は直接各公式サイトでご確認ください。