必見!大型バーゲン&アウトレットショールーム情報
引用元:旭川家具(http://www.asahikawa-kagu.or.jp/)
「旭川家具」は一企業のブランドではなく、北海道・旭川市と東川、東神楽などの近郊地域に存在するメーカーが製造する家具を総称するブランド名。旭川近郊は、古来より豊かな森林資源を持つ土地。全国から家具建具職人が移住し、全国有数の家具産地のひとつに数えられています。
旭川家具ブランドの特徴は“良質な木材”と“デザイン性の追求”にあります。1990年(平成2)年に始まった家具のトリエンナーレ「国際家具デザインフェア旭川(IFDA)」では、世界レベルのデザインコンペティションを実施。試作や製品化を手掛けることで旭川のメーカーは技術と感覚を磨き、また一方では家具界に若手デザイナーを送り出す一助を担っています。2006(平成18)年には世界最大級の国際家具見本市、ドイツ「ケルン・メッセ」に出展。美しいデザインとすぐれた機能を備えた、長く愛用できる家具を生み出しています。
旭川家具の前進となる旭川家具事業協同組合は、1949年創立。もともと、戦後に政府が設置した北海道家具建具統制組合に参加していたメーカーの中でも、特に行動力のあるグループがまとまって発足した組織です。組合が旭川家具工業共同組合になったのは1957年のことで、この時期にはすでに婚礼用の家具を北海道以外の地域へも売り出しています。
しかし、1970年台に入ってタンス等の需要が激減したことを受け、西洋風の家具である椅子やクローゼットづくりへと転換。技術やデザインの工夫を重ねつつ、世界的なデザイナーを招いて刺激を得たいという意味もあり、1990年からは3年に一度IFDAを開催しています。各メーカーの競争と協力が、高品質な家具づくりの原動力となっています。
旭川とその近郊にある30社以上のメーカーの製品が「旭川家具」と称されています。
それだけに、さまざまなジャンルの家具が生産されていますが、上質な木材を使い、高い技術で家具をつくることをモットーにしているだけに、無垢材を使ったテーブルやチェア、キャビネット、キッズ家具などが多く見られます。ソファなどでも、アームや脚部に木を使ったデザインのものが多く見られます。
特にチェアは、優れたデザインのものがたくさんあります。
旭川家具のデザインには、北欧の家具デザインと共通する点が多く見られます。それは寒冷地の限られた素材を大切にし、生活に根ざした北欧の家具づくりのマインドが、旭川の家具にも流れているからかもしれません。
実用的で、そして見た目の美しさを併せ持つ北欧スタイル。ナチュラルな素材感を前面に出し、シンプルかつ飽きのこないデザインですが、木目の流れの美しさやカーブには、高度な木工技術に裏打ちされたクラフトマンシップを感じます。
旭川家具のショールーム的な役割をもつ施設が、旭川家具に参加している各メーカーの家具を取りそろえている「旭川デザインセンター」です。非常にモダンかつ独創的な空間づくりをしており、2つあるフロアは螺旋階段でつなげ、あちこちに各メーカーの自信作を展示しています。その場で家具を購入することもできますし、家具選びやオーダー、家具の修理に関する相談なども可能です。 旭川家具の展示・販売だけでなく、全国からバイヤー等を集めて行う旭川デザインウィーク(ADWARE)やIFDAなどの会場にもなっています。
アーリータイムスアルファの【エテルノ】 ダイニング
ロングライフデザインを基本に、使いやすさを追求したシンプルなデティールのダイニングテーブルとチェア。天板に厚さ33mmの無垢材を使用した円形テーブルや、引き出し付きの長方形のテーブルなど。削り出しの座面の座り心地の良いチェアも人気です。
大雪木工のNordys(ノールリス)ローボード
無垢材のやわらか風合いが、家電の無機質さを穏やかにするTVボード。素材はナラ、カバ、ウォールナットの3種類から選ぶことができ、仕上げもウレタン塗装、オイル塗装と選べます。
匠工芸のGUIILD CHEST(ギルドチェスト)
サイズや色が異なるたくさんの引き出しが印象的なチェスト。20年以上もつくり続けられているロングセラーで、ウォールナット、ナラ、ニレ、カバなど、いろいろな無垢材のカラーコンビネーションが楽しめるシリーズ。